CATEGORY

新潟ネタ

  • 2016年5月4日
  • 2021年8月14日
  • 0件

飾ってもオシャレなオープナー!石田製作所さんの「CANGAL®」を使ってみました

新潟が誇る職人の街、「燕」。そこに本拠地をおく「石田製作所」さんが販売している、オシャレすぎるオープナー「CANGAL®」をこの度身内からいただきましたので、レポります。 石田製作所さんは、2011年に設立された、新しい会社です。 金属加工の歴史を持つ職人の街「燕」らしく、職人の技が光る製品を作られています。 *2021/08/14 追記* 2020年3月3 […]

  • 2016年1月12日
  • 2021年8月14日
  • 0件

喜太郎商店さんの北越雪菓(4個入り)を買ってみました!

雪室珈琲に続き、またまたお土産紹介です。同じく山谷SAで買った、喜太郎商店さんの北越雪菓を食べてみたのでれぽ! ところでこの雪男に驚いている男性が上半身裸なのが気になってしょうがないです。え、雪山だよね…? 北越雪菓 販売元の喜太郎商店さんは、コシヒカリのブランド産地、南魚沼の塩沢市に店舗を構えるお菓子屋さん。私もこの商品で初めて名前を知ったのですが、ちょっ […]

  • 2016年1月5日
  • 2021年8月14日
  • 0件

越後雪室屋さんの雪室珈琲を買ってみました

年末年始、新潟に帰省してきました! 雪が全然なかったですが、「こういう天気の年は、ドカ雪になる」と父が言っていたので、これから大雪にならないか心配です…。 ところで、新潟に帰る際に立ち寄った山谷SAにて、雪室珈琲なるものが売っていたので買ってみました!酒、酒、酒!と言われていた新潟でコーヒーなんて…!! 山谷SAは、関越道で新潟県に入ってしばらくするとある、 […]

  • 2015年4月30日
  • 2021年8月14日
  • 0件

エースコックの新潟ご当地カップラーメンをたべてみた

先月末、急遽休みがとれたので帰省したのですが、あまりに急すぎて色んな人に「なんで帰って来たの…?」(純粋に驚いてるだけで悪気はない)を言われて、次回からはちゃんと計画をたてるようにしよう…と思いました。 そんな帰省中、近所のスーパーにいったらご当地カップめんが売ってたので食べてみました。 今回は純粋にご当地カップ麺ですが、10年くらい前にネットで知り合った方 […]

  • 2014年5月10日
  • 2021年8月14日
  • 0件

【旅行記】楞厳寺に行ってきました。~2014年5月~

GWは新潟県上越市にある、「楞厳寺」に行ってきました!楞厳寺は上杉円謙信の四天王の一人、柿崎景家の菩提寺でもあります。 *2014/7/13 追記* 本文中、右と左を間違えている箇所があったので修正しました。お茶碗持つ方が左だと教えられてきたはずなのに、四半世紀経ってもよく間違えます…。 楞厳寺について 新潟県上越市柿崎区芋島にある楞厳寺(りょうごんじ)は曹 […]