TAG

寺社仏閣

  • 2014年10月26日
  • 2021年8月14日
  • 0件

【旅行記】2014年10月 京都旅行備忘録 その2(1日目)

安楽寿院にいた猫さま。 2014年10月の、京都旅行一人旅1日目の備忘録です!京都の西と南の守護に参拝してきました。 京都旅行目 2014年10月 京都旅行備忘録 その2(1日目) ← ここ 1日目 東京から新幹線で4時間…。お昼前に京都駅に着きました! 全然関係ないのですが、岐阜のあたりで新幹線の車窓をみていたら、高速道路でトラックが炎上していまして…。同 […]

  • 2014年5月10日
  • 2021年8月14日
  • 0件

【旅行記】楞厳寺に行ってきました。~2014年5月~

GWは新潟県上越市にある、「楞厳寺」に行ってきました!楞厳寺は上杉円謙信の四天王の一人、柿崎景家の菩提寺でもあります。 *2014/7/13 追記* 本文中、右と左を間違えている箇所があったので修正しました。お茶碗持つ方が左だと教えられてきたはずなのに、四半世紀経ってもよく間違えます…。 楞厳寺について 新潟県上越市柿崎区芋島にある楞厳寺(りょうごんじ)は曹 […]

  • 2013年5月5日
  • 2021年7月28日
  • 0件

【旅行記】越後一宮 居多神社へ行ってきました~2013年5月~

直江津にある越後一宮、居多神社へ行ってきました! 居多神社(こたじんじゃ)は、新潟県上越市直江津にある神社で、越後国府がこの地にあったとされることから、越後一宮といわれます。 居多神社 – Wikipedia 越後一宮を称する神社はこの他に弥彦の弥彦神社、糸魚川の天津神社があります。弥彦神社は先日参拝してきましたが(過去記事:【旅行記】越後一之宮 […]

  • 2013年5月3日
  • 2021年7月28日
  • 0件

【旅行記】越後一之宮 弥彦神社に行ってきました~2013年5月~

「お弥彦さま」の愛称で知られる、越後国一之宮の弥彦神社。 このGWに生まれて初めて行ってきました! 新潟県民なら年末年始になると一度は見たことがあるだろう、弥彦神社のCM。お正月は県内屈指の混雑スポットになる弥彦神社ですが、私は生れてこの方参拝したことがありませんでした…。 縁あって、このGWに友人に連れられて参拝できたので、備忘録的にメモ!友人ありがとう… […]

  • 2012年8月26日
  • 2021年7月28日
  • 0件

【覚書】神社やお寺の門やお堂に貼られている名前シールってなに?

当たり前かもしれないけれど、今さらなことや気になったことをメモ。 タイトル通り。よくお寺や神社の門やお堂に、名前の書かれたシールみたいなやつが貼ってあります。あれがなんなのかのメモです。 なんのことかというと、こういうやつです。 東京都文京区護国寺仁王門 私が中学生とかの頃、こういうシール作るのが流行ったときがあったので、その後お寺とか行ってこれを見つけるた […]