三連休はじめに、江戸博でやってる特別展「平清盛展」に行ってきました。
どうでもいいのですが、去年東博の空海展で北大路欣也さんの音声ガイドを借りたのが私の音声ガイドデビューでして、その時すごく良かったので今回も音声ガイドを借りてみた。清盛展の音声ガイドは深田恭子@平時子で、時子視点で展示品を解説していく…というものだったんですが…ちょっといまいちだったかな…。
個人的な狙いは1月12日まで展示されている法金剛院所蔵の待賢門院像!
この肖像については、『待賢門院璋子の生涯』(角田文衛)内にカラーで掲載されてます。
去年京都旅行で法金剛院行ったのですが、こちらでは常時展示されていないようだったので、これはもう見るしかない!と。(過去記事:待賢門院の花園西陵を訪ねる~2011年5月 京都~)
感想
無事みてきたのですが、待賢門院像のちょうど2つ右隣に西行の肖像画が飾ってあって、ちょっと離れてみるとなんだか二つが向かい合っているようになっていて、多分狙ったわけじゃないとは思うんですが、個人的にはツボでした。
あとは初公開という、個人像の源平盛衰記絵巻。
江戸時代のもので比較的新しいのですが、彩色含め状態がすごく良かった。あぁ…これも色々比較とかしたら楽しいんだろうなぁ…と大学時代にちょっと戻ったような気持ちになりました。
ただ展示の仕方が今回もあまりうまくなかったような…。
平面の書状の奥に屏風を飾ったりとかしていて、屏風を見ようとする人と書状を見ようとする人が折り重なっちゃったり…。というか屏風遠くて全然見えないのさ…(近視/ルーペ忘れた) 保元の乱の屏風が見たかったのに…! ナポレオン展のときとかは、導線がちょっと複雑だけど渋滞になりづらい展示であまり苦じゃなく感動した覚えがあるだけに最近はちょっと残念だなぁと思うことが多いです…。好みの問題でしょうけれども。
とか、ちょっとしょんぼりしつつ、ミュージアムショップでたまこちゃんの肖像画の定規?しおり?プラスチックのやつが売っていたので、マグネットよりはこっちかな…と購入。ポストカードでホントは欲しかったけど、所蔵者と色々あるのでしょうか…。というか需要がないのかたまこちゃんは。なお定規の西行が桜柄だったので、こっちも購入。
西行といえば桜、なんだろうなぁ…と思いつつ、桜というと久坂を連想してしまうヲタクです。
2012/01/15 追記
清盛展について、目録はPDFでHPに載ってましたが音声ガイド目録がなかったのであげておきます。
NHK大河ドラマ50年 特別展平清盛 音声ガイド作品リスト
(語り:深田恭子 NHK大河ドラマ「平清盛」 清盛の妻・平時子役」
1 プロローグ
2 中右記
3 平時物語絵巻断簡 六波羅合戦巻 三条河原の決戦
4 山塊記
5 天子御影
6 西行像
7 平重盛像
8 安徳天皇縁起絵図(1/2~1/22)
9 安徳天皇像(1/24~2/5)
10 国宝 平家納経 平清盛願文
11 国宝 金銀荘雲龍文銅製経箱(平家納経納置)
12 国宝 古神宝類のうち 松喰鶴文蒔絵小唐櫃
13 国宝 伝源為朝所用 小桜韋黄返威鎧(1/2~1/22)
14 舞楽面 陵王 模造
15 国宝 十ニ天像のうち 月天(1/2~1/22)
16 国宝 十ニ天像のうち 伊舎那天(1/24~2/5)
17 宋版 太平御覧(1/5~2/5)、伝宋版 太平御覧
18 重要文化財 不動明王ニ童子像
19 重要文化財 伝平重盛所持 青磁茶碗 銘馬蝗絆
20 宋船模型、貨客船模型
21 木曽義仲合戦図屏風
22 重要文化財 延慶本 平家物語
23 一の谷・八島合戦図屏風
24 大原御幸図屏風~エピローグ~
展示期間の関係で、9と16が見れませんでした。
音声ガイドされる展示品の前には得てして人がいっぱいいるのですが、私が行った時には17、18の展示ケースの鼻の脂率がすごかった。こちらに関しては私はそこまでケースに近づかなかったんですが、なにか引き寄せられる方がいっぱいいたんでしょうね…。
同行した人は、本物の馬蝗絆が見れたと感動していました(美味し●ぼに出てくるそうな…)。
ちなみに屏風を見る気満々で、目録を事前に確認して当日以下の本を持っていったのですが、結局取り出して見る時間が在りませんでした(人の流れ的に)
関連書籍
■保元合戦図屏風
週刊絵で知る日本史 15 (集英社ウィークリー・コレクション) - NDL ONLINE
■木曽義仲合戦図屏風
週刊絵で知る日本史 21 (集英社ウィークリー・コレクション) - NDL ONLINE
■一ノ谷合戦図屏風 屋島合戦図屏風
週刊絵で知る日本史 10 (集英社ウィークリー・コレクション) - NDL ONLINE
勿論論文やら研究書見ればもっと詳しく載ってますが、このシリーズはお手ごろな価格でフルカラーで各絵図や屏風が見れるので、社会人になってからは重宝してます。
保元の乱屏風って全部展示されることないのかな…。(去年の春仁和寺でも出てたけど、一部だった…)
コメント