CATEGORY

新潟ネタ

  • 2021年10月5日
  • 2021年10月4日
  • 0件

【史資料紹介】河本杜太郎(正安)の記念碑絵葉書

河本杜太郎は、天保12(1841)年に現在の新潟県十日町で生まれた志士です。 老中安藤信正を水戸藩士が中心となって襲撃した『阪下門外の変』で、その浪士の一人として参加した河本は、討ち取られ文久2(1862)年1月15日に亡くなりました。享年21歳(数え年22)。 彼は長州藩の久坂玄瑞と親交があったこともあり、幕末維新にハマった頃から彼に関する資料をちょっとず […]

  • 2016年12月4日
  • 2023年5月4日
  • 0件

【覚書】ふるさと納税で弥彦村へ収めてみた

早いものでもう12月。写真は先日銀ブラした際にライトアップされていたブルガリさん。この時期の街並みは綺麗で、すれ違う人たちもどこか幸せそうで歩いていて楽しいですね。12月中旬から新年にかけての季節が、街を歩くなら一年で一番好きなシーズンです。 さて、そんな年の瀬にふるさと納税を初めて活用してみました。新潟県内へは、弥彦村へ寄付を行ったので、いただいたお礼品を […]

  • 2016年12月4日
  • 2021年8月14日
  • 0件

新潟珈琲問屋 新潟三越店(Baristone Classico)に行ってきました&新潟土産2016

2016年9月頭に新潟に行ってきまして、その備忘録第3弾です。下記の2つに入らなかったものをまとめます。 *2021/08/14 追記* 新潟三越が2020年(令和2年)3月22日に閉館したことを受け、本記事の新潟三越店も閉店されています。 本記事はアーカイブとして残しますが、経営元である鈴木珈琲さんの他店舗がありますので、今後訪れたいと考えておられる方は下 […]

  • 2016年12月4日
  • 2021年8月14日
  • 0件

坂井神社(新潟市西区)に行ってきました~2016年9月~

かなり時間が経ってしまいましたが、9月に新潟西区の坂井神社に行ってきましたので備忘録。 坂井神社とは 坂井神社とは、新潟県新潟市西区に鎮座する神社です。 元々は付近の3カ村の産土神(うぶすながみ)であったようですが、寛永3(1626)年に越後長岡藩の初代藩主・牧野忠成より現在の内地が寄進され、社殿を建立したといいます。 現在の社殿は平成4(1994)年に竣工 […]

  • 2016年9月17日
  • 2021年8月14日
  • 0件

2016年の夏に食べた新潟のうまいもの

先日新潟へ行ってきました。詳しいことはまた別途書きたいと思いますが、食べて来たものたちを備忘録。 ルマンドアイス 今回行って衝撃だったのは、会う人会う人このアイスの話しかしなかったことです。 ルマンド…それは株式会社ブルボン(本社:新潟県柏崎市)が製造販売する、1974年(昭和49年)に誕生したサクッと香ばしいクレープクッキー。新潟県民なら一度は食べたことが […]