京都旅行記

【旅行記】2014年10月 京都旅行備忘録 その4(3日目)

東寺で。落葉がきれいだったー。
2014年10月の、京都旅行一人旅3日目の備忘録です!最終日は流石に疲れましたー。

 

京都旅行目次

2014年10月 京都旅行備忘録 その1(ダイジェスト)

【旅行記】2014年10月 京都旅行備忘録 その2(1日目)

【旅行記】2014年10月 京都旅行備忘録 その3(2日目)

【旅行記】2014年10月 京都旅行備忘録 その4(3日目)← ここ

【博物館】修理完成記念 国宝 鳥獣戯画と高山寺(2014/10/07-2014/11/24)と平成知新館オープン記念展 京へのいざない(2014/09/13-2014/11/16)に行ってきました!

 

3日目

最終日3日目も市バス乗車券を使います。予定はこちら!

<3日目>
1.東山安井
2.霊山護国神社
3.京都駅
4.東寺
5.伏見稲荷
6.京都駅

休兵衛さんを朝8時にチェックアウトし、近くのローソンでまず荷物(ボストンバック)を自宅へ発送しました。鳥獣戯画の図録やなんやら重たいし、京都駅のロッカーに一回預けるのも、休兵衛さんに預かってもらうのも、移動ルートが限定されちゃうので。
身軽になって最終日の始まりです。

 

前田珈琲 高台寺店

最初の目的地は霊山なのですが、9時からしか入山できないので、それまで朝ごはんがてらこちらでゆっくりすることに。

朝7時からやっているという前田珈琲 高台寺店さん。朝食をこちらでいただきました!

前田珈琲 ー 公式HP

名古屋とか京都とか、モーニング文化のある地域のこういう喫茶店で、モーニング文化の無いところで育った私としては素敵だなぁと思います。
高台寺モーニングセット、美味しかった―。
トースト、ベーコン、ソーセージ、卵、ポテトサラダ、野菜サラダ、ミックスジュース、珈琲だったかな?サラダのドレッシングが2種類用意されていたのも良かった!

すでに店内にはお近くに住まわれているのかな?という感じのご夫婦が何組かいましたが、騒がしくもなく、静かすぎず、ゆっくりとした時間が過ごせました。家の近くにもこういう喫茶店ほしいなー!
8時45分頃にお店を出て、霊山へ!

 

霊山護国神社

京都旅行で必ず来る霊山。2011年ぶりに来たら…


立派に…

屋根とかが着きました…。
参拝をして9時になるのを待って入山したのですが、高校生かな?どうやら境内清掃かなにかがあったらしく、ちらほら学生が。そのなかの数人が、霊山に向かう途中であの坂道を全力ダッシュしていまして、てっきり観光客だと思っていたので、「そこまで志士たちが好きなのか…」とその元気さが羨ましくなってたりしたんですが、違ったようです。

今回ちょっと面白かったのが、村塾四天王のところだけ、なぜかカランコエ?シクラメン?なんか鉢植えが置いてあったのです…。(昔来た時は榊だった)
いつも思うのですが、これって参拝した方が思い思いに置いて行くのかな?かくいう私は、高校の卒業旅行で初めて来た時、桜の枝を久坂のところに置いて行きました(その節は片づけなくてすいません…)

卒業旅行、3月の初めに行ったのですが、近くのスーパーで桜が売っていて!!
これは持っていこうと買って家で保管していたら、「あんた旅行に何持って行くのよ…」とあきれていた母が、最終的に見かねて切った部分をちゃんと脱脂綿+アルミホイルで包んでくれました。サンダーバードで行ったのですが、おかげでその間も桜は元気さ保ってました。同行した全然歴史が好きじゃない友人たち、よく耐えてくれたな…。そんなのもいい思い出です。

あとは、前回来た時に見つけた長谷川鉄之進(※新潟の志士)のお墓をもう一回見ようと思ったのですがなかなか見つからず、三周ぐらいグルグル回ったり…。
このあと予定だと京都駅に戻って東寺に行く予定だったのですが、意外と時間あるなー、というのと、2日目がやたら井浦新さん(※大河「平清盛」で崇徳院を演じた)の日だったので、急きょ進路変更。
祇園のバス停まで歩いて、そこから堀川今出川へ。

 

白峰神宮

やってきたのは白峰神宮です!
崇徳院、淳仁天皇を祀るこの神社。蹴鞠の宗家であった公家「飛鳥井」家の屋敷の跡地ということもあって、サッカーをやっている方などがスポーツ上達を祈願しにくることでも有名。
ここに来たのは、さきほどの高校の卒業旅行以来。
その時はサッカー関連で来て、崇徳院なんて全然知らなかったのですが…いやはや興味はどこで繋がるか分かりませんね。

早朝なのでとってもすがすがしい!

立派な舞殿!

飛鳥井の名水、と言われる手水舎。

清少納言の枕草子にも登場するという飛鳥井。当時は二条万里小路にあったらしいのですが、こちらに移動したのだそう。

門を手水舎から。

拝殿。
昔来た時はラモスとかアルシンドの色紙があったのですが、時代は変わって、すっかり本田とか、現代のサッカー選手一色に。

あと社務所がサッカー過ぎて笑った。
これはやりすぎでは…。

蹴鞠をするところ。

蹴鞠の碑。
終始懐かしいなーと思っていたのですが、これが一番覚えてた。

これが卒業旅行のときの。右が私です。
なでるといいということで全員で順番になでた思い出。
当時、あいにく雨だったこともあったり、今ほどサッカーグッズなお守りとかもなかったので、田舎からやってきた我々を珍しく思ったのか、おじいちゃんの禰宜さん(宮司さん?)が出て来て色々お話をしてくださったのも有難かった。当時はホントに今ほどサッカーサッカーしたお守り無かったので、「白峰」って書かれた手ぬぐいを買って帰ったのですが、あれもう売られていないのかしら?

今はこちらのほうに興味があります。
そういえば淳仁天皇の碑とかは無いのかな…?

あと潜龍社!

この龍が可愛い!と思ったら、

去年できたばっかりみたいです。
帰り際にサッカーをやっているらしい男子高校生が8人くらいドワーっときました。写真撮り終わったあとで良かった―。

 

晴明神社

バスまで時間があったので、ついでに歩いてこちらへ。

晴明神社!あの安倍晴明の屋敷跡に創建されたこの神社…

白峰神宮と打って変わって大混雑。

あまりに混んでいたので参拝せずにここで引き返しました。
この近くのバス停から、京都駅へ移動。

 

東寺

京都駅八条口からバスに乗り、東寺へ!!

結構境内が広いので、チケットの裏が地図になっていて助かりました。

最初西門から入りまして、どこがどこだか分からなかった…。

拝観料を払うと、あの有名な五重の塔を間近で見れます!すごい!

大きすぎて近くで撮ると葉っぱが入り、遠くから撮ると全然構造が映らないというデジカメと私の技術の限界。

鬼がいた。

現在の五重の塔は5代目だそうで、1644年に建立され、高さは54.8m!
塔の横のほうに平面図も置いてあって面白かったです。いやはや、宮大工さんの技術はすごいなー!

金堂。
金堂は横から入るようになっているのですが、ちょうどこの写真の立ち位置だと、中の如来様と向き合うようになります。
現在の金堂は慶長八(1603)年に豊臣秀頼発願のもと、片桐且元に再興させたものということで。あとを考えるとその組み合わせが切なすぎて…。

金堂を逆方面から。

これは講堂。同じくこっち方面から見ると、中の如来様たちと向き合う格好。


鬼瓦!
この講堂には「立体曼陀羅」と呼ばれる、弘法大使が密教の教えを立体的に表現した世界が広がっているのですが、以前東京国立博物館で「空海と密教美術」展をやったとき、一部の仏像がそっくりそのまま、やってきたことがありましたね。あのときは360度グルグル仏像の周りを見れたのですが、講堂では正面からしか拝見することができません。やっぱり帝釈天は美形だな…。

しかし、「空海と密教美術」展じゃないけれど、京都・奈良の神社仏閣は展示会で出張されていることがあるので、タイミングが悪いと何もいらっしゃらない時があるので注意が必要ですね…。

これが個人的に面白かった米蔵。

なんだか、貨幣経済となってしまった世の中だからでしょうか。新鮮。
(実際は金品を奉納して、お米を購入されているのかもしれませんが…それでもなんだか新鮮)


東寺の最後は宝物館へ!

秋期特別公開がやっていました!
音声ガイドはありませんが、解説付きの目録がいただけます。
私が行った期間は9/20~10/23の前期にあたり、後期は10/24~11/25となっています。
会期中は総展示数が33件65点、うち国宝が3件5点、重要文化財が4件12点、京都市指定文化財が1件1点となっており、金堂や講堂の仏像さまたちと合わせると、東寺だけで結構な数の文化財が見れちゃうことに。

1階と2階のフロアに分かれていて、そんなに見るのに時間はかかりませんでした。
入口にはロッカーもあり、荷物をあずけてゆっくり拝見することができます。

クリアファイルは胎蔵界曼荼羅のA5サイズを購入。
うーん…正直東寺はあんまりほしいと思うクリアファイルが無かったのですが、現物がすごすぎるから良い気もしました。

あとちょっと気になってた、ARガイドを購入。まだ試していたのですが、どうなんだろ?

東寺北大門。
ここから出ました。

お堀には鯉や亀が。

亀、最初作り物だと思ったのですが、本物でした。

 

観智院

北大門を出るとすぐにあるのが観智院です!
真言宗の勧学院(大学の研修室みたいなところ)であったこちらも、春と秋の季節限定で拝観ができます。


中は撮影禁止なので外だけ。

鬼瓦!

戴けるガイドと、中の愛染明王のところで引けるおみくじ。

このおみくじ、すごい素敵!!
袋がまず色んな柄があって可愛いのですが、なかのお言葉も、大吉とか凶とかじゃなく、一言がいただけます!個人的にはものすごく納得したお言葉でした…。

ここからまたバスで京都駅に戻り、今度は電車で伏見稲荷へ!

 

伏見稲荷大社

まず、人が多かった―。
今一番京都でHOTな観光スポット!と言われているだけありました…。もう人、人、人で、

まともに撮れたのはこんな上を見てる写真のみ…。

若干空いた千本鳥居。
実際行って面白かったのは、この鳥居、結構頻繁に建て替えられたり、増えてるみたいですねー。色んな会社の方が建立されているので、そんなのを見ながら歩いても発見があって楽しいかもしれません。
あまりの人の多さに、奥宮まで行って引き返しました…。
この時点で15時くらいだったのですが、お昼を食べていなかったので、せっかくなので…

 

名物の雀の焼き鳥を食べました!パリパリしたレバーの味でした。
あと普通にキツネうどんを…。
このあとは京都駅に戻って、お土産を買って帰りました。

 

おまけ

帰りのこだまでお腹好きすぎて、浜松で駅弁購入。

880円でこれってやっぱり駅弁価格だけど、駅弁食べると旅行って感じがしますね!
このあとちょっとドタバタしたのですが、京都行ったあとから体がすごく軽くて、やっぱりたまにはたくさん歩いて外の空気を吸うって大事だなーと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました