• 2021年8月22日
  • 2021年8月22日
  • 0件

【雑記】2021.08.22

ひとつ前の記事の、居多神社に参拝した日に一緒に行った白山神社。 ここ初めて行きました。知らなかった~。 めちゃめちゃ石段がキツくて、汗ダラダラになりながら登って降りてきました。 自主待機期間を終えて無事仕事始めしています。 毎日空を見上げて歩いていても誰にもぶつからないのが最高です…。中途半端にビルを建てて空が狭くなると魅力がなくなってしまうので、高層ビルは […]

  • 2021年7月26日
  • 2021年8月14日
  • 0件

【雑記】Uターンしました

この夏、ご縁があって新潟へUターンしました。 1年半在宅勤務を続けてきましたが、念のためUターン先での仕事始めまで人込みを避けて待機しています。 が、そもそも人が出歩いていないので、散歩がてら歩き回るのが良い運動になっています。 まだ前会社に在籍している状態なので仕事もちょっとだけしていますが、少し時間ができたのでタグの付け替えなどをこの隙に終わらせたいし、 […]

  • 2021年6月5日
  • 2021年8月14日
  • 0件

鳥尾小弥太と四将軍3ー谷干城遺稿(3)ー

四将軍とは 四将軍とは、明治十年代に、山縣有朋を中心として政府中枢に力を持っていた陸軍主流派に反対する勢力となった、四人の将軍のことを指します。 メンバは、陸軍中将・谷干城、陸軍中将・三浦梧楼、陸軍少将・曽我祐準、そして陸軍中将・鳥尾小弥太で、この四将軍に関する逸話などを紹介していくカテゴリとなっています。 谷干城遺稿 附録第一編 逸事及逸話 前回に引き続き […]

  • 2021年5月16日
  • 2021年8月14日
  • 0件

鳥尾小弥太と四将軍2ー谷干城遺稿(2)ー

四将軍とは、明治十年代に、山縣有朋を中心として政府中枢に力を持っていた陸軍主流派に反対する勢力となった、四人の将軍のことを指します。 メンバは、陸軍中将・ 谷干城、陸軍中将・三浦梧楼、陸軍少将・曽我祐準、そして陸軍中将・鳥尾小弥太で、この四将軍に関する逸話などを紹介していくカテゴリとなっています。 四人に対して個人的に抱いている色でカラーリングしてみました。 […]

  • 2021年5月5日
  • 2021年8月14日
  • 0件

20210506(閑話休題の明治陸軍雑談)

この連休は暇さえあれば文字起こしをしていたのですが、足掛け3年掛かった『恵の露』がようやく全部活字化できました~。 だいたい夜中にちょっとずつ起こしているのですが、とにかく資料に触れにくかった環境で育ったので、インターネット上で活字なったものがあるというのが自分自身でめちゃめちゃ嬉しいのです…。自己満足の塊…。 谷さん遺稿の曾我様分も起こし終わったので、意訳 […]